▼フィールドビュー
▼スタットキャスト1
▼スタットキャスト2

ブルージェイズファン
ふざけんなよ、翔平
+4
ブルージェイズファン
まあ、いい気分だったのは5分くらいだったな
+4
ブルージェイズファン
くそっ
なんであいつと勝負するんだ?
+2
ブルージェイズファン
ノーヘイ・ノータニ
+3
ブルージェイズファン
大谷は本当にすごいやつだな
+8
ブルージェイズファン
ああ、大谷はチートコードだ…
+6
ブルージェイズファン
この男と勝負するのはやめろ!
+5
ブルージェイズファン
もう本当に疲れたわ笑
+4
ブルージェイズファン
またホームランか、ナイス
+5
ブルージェイズファン
くそっ、大谷め…
+10
ブルージェイズファン
あいつは本当にくそほど上手い。もう怒る気にもなれん
+6
ブルージェイズファン
なんで大谷はこんなに上手いんだ、くそっ
+3
ブルージェイズファン
ジャッジは毎回歩かせてうまくやってきたのに、なんで大谷とは勝負するんだよ
+4
┗ブルージェイズファン
だって大谷は盗塁できるから
+5
┗ブルージェイズファン
試合の先頭打者を敬遠するなんて恥だから
+1
┗ブルージェイズファン
初回の先頭打者を歩かせるなんてしないだろ、その後ろも危険な打者ばかりなのに
+7
┗ブルージェイズファン
ドジャースの打線はヤンキースより強いし、ジャッジは大谷より打者として上だ
+3
┗ブルージェイズファン
ジャッジを毎回歩かせたりしないよ笑
ランナーがいないときは真っ向勝負するよ
+1
ブルージェイズファン
あーもうふざけんなよ
+4
ブルージェイズファン
オーーーーノーーーー
+2
ブルージェイズファン
翔平は翔平するだけ
+6
┗ブルージェイズファン
うん、怒ってもしょうがないよね🤷🏼♀️
+3
ブルージェイズファン
マジでベーブ・ルースを見てるみたいだ
+7
ブルージェイズファン
次はもう歩かせろ
+4
ブルージェイズファン
ダン「全てのカメラと視線が大谷翔平に向けられています」
俺「それストーカーっぽく聞こえるんだけど」
ダン「With every step he takes(彼の一歩一歩を)」
俺「ダン!」(頭の中でThe Policeの有名なギターイントロが流れ出す)
+6
ダンは実況解説者のDan Shulman(ブルージェイズのアナウンサー)のこと。
The Policeの「Every Breath You Take」はストーカーチックな恋愛ソングで歌詞の中に「Every step you take(君の歩みのすべて)」という一節がある。

ブルージェイズファン
このクソ野郎にはうんざりだ
+7
ブルージェイズファン
この男マジで異次元
+5
ブルージェイズファン
笑
+4
ブルージェイズファン
大谷が打席に入るたび恐怖で震える
+6
ブルージェイズファン
大谷ふざけんな、敬意を込めて
+10
ブルージェイズファン
こんなチームを7試合制シリーズで倒せる奴いるのかよ
+7
ブルージェイズファン
彼は本当に危険だ。そして今乗ってる
+6
ブルージェイズファン
なんでジャッジは歩かせて、大谷には投げるんだ?
+3
┗ブルージェイズファン
試合の先頭打者に対して?
+3
┗ブルージェイズファン
ランナーがいない状態でジャッジを歩かせたりしないよ
+2
ブルージェイズファン
こいつマジで上手すぎ。しかも余裕そうだし
+3
ブルージェイズファン
先頭打者に置いといてくれてよかった笑
+3
ブルージェイズファン
こういうホームランばっか見てると、2021年のブルージェイズを相手チーム側から毎試合見てるような気分になる
+3
┗ブルージェイズファン
コロラド戦のブルージェイズを見なかったのか?
+1
ブルージェイズファン
これでブルージェイズは1点以上取らなきゃいけなくなった
+2
ブルージェイズファン
もう毎回申告敬遠しろよ
+2
ブルージェイズファン
憎たらしい、好感が持てる、不公平なほど良い大谷
+7
ブルージェイズファン
こいつマジで反則だろ笑
+6
ブルージェイズファン
MLBの「選手作成」モードが現実に現れたような存在だ。見ていて非現実的な芸術品みたいな選手だ
+5
ブルージェイズファン
大谷にはストライクゾーンに絶対投げないでほしい。ていうかマット・チャップマン呼んできて、シュナイダーにガツンと言ってやれ
+5
現サンフランシスコ・ジャイアンツ所属のマット・チャップマンは、かつて大谷翔平にHRを打たれた後、シュナイダー監督に抗議したことで話題となった。
ブルージェイズファン
よくやった、翔平。ちょっと落ち着け
+5
ブルージェイズファン
野球初心者なんだけど、いい打者って歩かせればこういうことされずに済むんじゃないの?
+3
┗ブルージェイズファン
そう、それを「敬遠」って言う。アーロン・ジャッジにはよくやるし、昨日も大谷にやったよ
+5
┗ブルージェイズファン
釣りじゃないなら、初回無死で歩かせるなんて普通はまず見ない。
先頭打者を出すくらいなら勝負した方がマシ
しかも後ろにもいい打者が控えてるし
+2
┗ブルージェイズファン
問題は、あの時はすでにツーストライクだったこと。これは投手が有利なカウントだ。
しかも、大谷の後ろにも危険な打者がいるから歩かせてもすぐ点を取られる可能性がある。大谷は足も速いから、ホームランよりも二塁打一本で帰ってくる方が楽になる。
だから状況によっては歩かせてもいいけど、ランナーがいない場面やツーストライクの場面ではやらない方がいい。
……って書いてる間に後ろの打者がまたホームラン打った。やっぱり先頭打者を歩かせるのはリスクが高すぎる
+3
フリーマンソロHR
┗ブルージェイズファン
なるほど、納得!説明ありがとう
+2
ブルージェイズファン
2ストライク取ってたんだからゾーンから外さないと。まあ仕方ないけど
+2
ブルージェイズファン
大谷は本当に別格だな。まあ、どうせ打たれるならソロのほうがまだマシだ
+10
┗Dont__Grumpy__Stop
あいつはギャンブル狂だ
-2
┗ブルージェイズファン
人を中傷するのはやめろ
+3
┗Dont__Grumpy__Stop
あんな大金を通訳が自分で賭けてたなんて絶対に信じないよ。
ついでに言うと、彼の50/50もインチキだと思ってる。あれはベースを大きくしたからこそ可能になっただけだ
+1
┗ブルージェイズファン
ドワイト・ハワードが代理人と投資グループに750万ドルを騙し取られた。知人から金を盗むために他人になりすますのは金融犯罪で非常によくある手口だ
+1
ドワイト・ハワードはプロバスケットボール選手。
┗ブルージェイズファン
まあ間違った意見を持つのは自由だけど、彼がギャンブルしてなかったという事実は全部揃ってる
+1
ブルージェイズファン
あの大谷ってやつ、まあまあ野球が上手そうだな
+3
ブルージェイズファン
初回の先頭打者をわざと歩かせる理由なんてないでしょ笑。ロウアーが悪い球を投げて、エリート選手に罰を受けただけだ
+4
ブルージェイズファン
最近じゃ観光客もカナダ観光より大谷の試合を観に来たがるだろうな
+5
ブルージェイズファン
母:[またこの発言] ウィル・スミス??
俺:そうだよ、母さん
母:黒人の人?
俺:違うよ、母さん
母:ああ、彼かと思ったわ
+6
┗ブルージェイズファン
彼女好きだわ
+5
┗ブルージェイズファン
今日は一日中これが続くよ笑
+5
ブルージェイズファン
早くLAから出たい
+1
ブルージェイズファン
なんか知らんけど、このドジャースはめちゃくちゃ嫌いだ
+2
┗ブルージェイズファン
このチーム本当に嫌い
+0
┗ブルージェイズファン
チームとしては大嫌いなんだけど、個人としては好きな選手が多い笑(大谷、ベッツ、フレディ、テオ)
+5
ブルージェイズファン
ブルージェイズはこいつを歩かせ始めたほうがいい。ジャッジにはいつもそうしてるだろ
+1
┗ブルージェイズファン
ランナーなしでジャッジを歩かせることはない
+3
ブルージェイズファン
別の世界線では、大谷はドジャース相手に俺たちのためにそのホームランを打っていた
+3
翻訳元:https://x.gd/sbGiY
コメント
初回に1番バッターを歩かせるとか正気か?w
アメリカの51番目の州じゃいまだに大谷ギャンブラー説が信じられてるやな
多少なりともドジャースと大谷が世の中に影響与える存在だったとしてFBIが隠蔽して庇う理由が無い。あとアメリカの弁護士を舐めすぎ。大谷なんていう大金持ち相手の裁判で一平に勝ち目あれば勝ちに行くに決まってる。訴えて大谷から金取れれば弁護士だって大儲け出来るんだから。一平の弁護士も話題にはなっただろうけど金にはなってないでしょ
51番目の州って冗談入れてるんだからマジレスしてやるなよw
後釣り宣言ほどダサいものはないw
二刀流復活以降もホームラン量産ペースは落ちてない。
今シーズンはピッチングに関してはショートイニングに
限定すると思うけど、投球術を磨いて省エネ投球を覚えたら
バッティングへの負担も軽減するから、来期は
投手、野手の両方でギャリアハイを叩き出す可能性大!
今でも物凄いのに、来季以降、さらに異次元に進んでしまいそう!
2026.2027がキャリアハイチャンス
1.本塁打王+サイ・ヤング賞
2.本塁打王+奪三振
3.MVP+サイヤング
4.打撃三冠+投手三冠
2は現実的かつ三振のかっこよさ
かっこよい本塁打と奪三振でいいよね
4は1000年にひとりの伝説になるわな
大谷の乗ったトロント行きの飛行機まだ到着せんらしいな
別の世界線では
ドジャース相手に
完封3HRする大谷
玉無し野郎共が散々大谷から逃げて最後は満塁だから仕方なく勝負した時、ハーフスイングがセーフ判定された時のキレようが面白いだけの試合だったなw自分たちに都合の悪い時は白ける事平気でするのに。
大谷さんも4出塁1HRでアンチに誹謗中傷されるとは思ってもみないだろうなぁ…不憫過ぎるわ。9回なんて味方が不甲斐ないから強引に打とうとしたってのは、目が付いてるなら誰でも分かる。
継投下手で不可解なタイミングで交代させ、無能バッターの23を永遠に使う奴が悪い。何回目だよ、この負け方。
チャンスでは確実に、三振するから
問題無い
大谷がランナーいる時にどれだけ打ってるかご存知ない!?
試合見てないのは勿論データ確認してすら無いんだろうな…こういう奴が大谷アンチやってんのか…ビビったわ
最後の違う世界線の大谷発言にわろた
相変わらずスゲーパワーだと思うわ。軽々と救い上げるね。
”相手チームの打者のOPSをなるべく低く抑える工夫”
が野球で守備側の正しい戦略だと仮定すると、普通に打ってOPSが1を超えるような相手打者は全打席数敬遠したほうが被害が少ない事になるんだよね。
全打席数敬遠すればその打者のOPSは1どまり(厳密に言うと0打数だとゼロディバイドで計算できないが)
現状、ジャッジのOPSは1を超えているのでこの視点で言うと全打席申告敬遠したほうが良いが、大谷のOPSは1未満なので普通に勝負が妥当。
勉強してない底辺大学生のレポートかよ
「ジャッジの塁上での攻撃力が皆無」なのと「後続がポンコツだから」が理由だ
お前の国語能力とIQが極めて低いことはよくわかった。
最初に”打者のOPSを~仮定すると”と書いているが理解不可能?
ここではその仮定自体が正しいかなどは一切触れられず、そういう仮定のもとに話を進めているんだが?
「寿司が世界一うまい料理と仮定すると」「人が空を飛べると仮定したら」
そういう類の話だということ。
事実眼の前の打者のOPSだけを考慮して作戦を立てるなんてのはナンセンスだ。
>「ジャッジの塁上での攻撃力が皆無」なのと「後続がポンコツだから」
その仮定に反する・含まれないことをそんなに自信満々に言われてもねぇ
腹痛いw自分のこと頭良いと思ってそうw
何回仮定言うんだよw
不可ですw単位はあげられませんw
外野だけど
OPSと敬遠の話は別に間違ってないと思うよ
>>ジャッジは大谷より打者として上だ
いい加減ジャッジを甘やかして評価するのはやめろよ
その理論はジャッジが大谷に準ずる投手能力&成績があってこそ成り立つ
>あいつはギャンブル狂だ
まだ言ってるのか。そんなのやる時間無いぞ。
それに、金に興味がないと思う。だって、スポンサーがどれだけついていると思う?
あくせく働かずとも、彼には金が舞い込んでくる。
結局、勝てない理由を作りたいだけだろw
ジェイズファンは、初回から申告敬遠する恥を知った方が良いわ。
こういう奴は何言っても全部陰謀論にするから相手するだけ無駄だよ
自分が成功しない理由を直視できず、後付けで永遠に作って精神の安定を図ろうとするから
有名人はその標的にされやすい