動画の内容
以下、動画内の会話の訳:
キム:最後まで悩んだのは、エンゼルスに行くか、ドジャースに行くかということです。
キム:でも、今だから話せることですけど、ドジャース以外にもいくつかオファーがありました。僕が聞いた限りでは、ドジャース、マリナーズ、エンゼルス、カブスの4球団からです。
MC:正直もう終わった話だけど、僕としてはキム・ヘソンがもう少し弱いチームに行って、レギュラーとして活躍できたらいいなって思いもあったよ。もちろんエージェントの意見もあったと思うけど、最終的には自分の意志で決めたでしょ。
キム:はい。
MC:じゃあキム・ヘソンがドジャースを選んだ理由、そしてドジャースがキム・ヘソンを選んだ理由は?
キム:エージェントも、先輩と同じようなことを言ってました。
MC:お、ヘソンに直接?
キム:はい。今だから言えますけど、エージェントはエンゼルスに行けって言ってたんです。でも、僕は…僕はずっとキウム・ヒーローズってチームで野球をやってきたじゃないですか。
MC:めっちゃ良いチームじゃん。
キム:はい、すごく良いチームです。2019年と2022年には韓国シリーズにも出ましたし、あの時は気分がすごくよかったんです。でも2023年と2024年にはポストシーズンに行けなくて、その時に改めて感じたんですよ。やっぱり野球って、チームとして結果が出てこそ、自分ももっと乗っていけるし、成長できるんだなって。
MC:じゃあ、契約金の差はどうだったんですか?
キム:報道に出ている通り、総額ではエンゼルスの方が高かったです。エンゼルスは「2年+2年」の契約で、2年400万ドル、次の2年が1000万ドルで、合計2800万ドル。だから総額が高いんです。
MC:それなのにドジャースを選んだ?
キム:それに対してドジャースは最初は年俸350万ドルって話だったけど、今はもう変わってて、とにかく3年で1,250万ドル、残りの2年が1,000万ドルで、合計で2,250万ドル。これが(ドジャース側の)総額なんですけど、総額で言えば…まあ、ちょっと…差はありますよね。1年分の年俸くらいの差になるんですかね?でも僕としては、それくらいの差なら、やっぱり成績のいいチームに行って、もっとやりたいって思ったんです。
MC:その話はちょっと驚きだね。金額よりもポストシーズンの舞台、優勝できるチームを選んだんだ~。でもそれって逆に言えば、それだけ選手層が厚いってことでもあるよね。競争を勝ち抜かないといけない選手がたくさんいるというか。
キム:その点はまあ…そうですね…
MC:もうちょっと気楽にやればいいのに~
キム:でも、例えばエンゼルスに行ってたら、マイナーに落ちることはなかったかもしれないです。ただ、もし行って結果を出せなかったら、マイナーに行くのが当然だと思ってました。拒否権があったとしても、それは結果を出せなかったら使うべきじゃないですし、だからマイナー拒否権については、あんまり気にしてなかったです。
MC:つまり君にとっては必要ない権利だったんだね?
キム:ええ。それでエンゼルスとドジャースの二択になったとき、やっぱりドジャースっていう最高のチームの一員になりたいという気持ちが強くて、選手層がどうとかは気にせず、「ぶつかってみよう」と思ったんです。
MC:本当に大胆な決断だったんだね~。
キム:人生で一度あるかないかの挑戦だと思ったので、思いきって決めました。
MC:周りの人たち、親とか友達とかには相談しなかったの?
キム:してないです笑
MC:おお、本当に意志が強いんだな~
キム:エージェントとは相談しましたけど、親しい人たちには「オファーがいくつか来てる」っていう程度でしか話してなくて。結局は一人でずっと考えてました。
MC:おお…かっこいい!
MC:ドジャースって、年俸総額がすでにぜいたく税のラインをオーバーしてるんだよね?
キム:はい、完全にオーバーしてます。
MC:しかも優勝までして、それで、なおかつフランチャイズの顔になれる選手も抱えてるチームだよね。じゃあどうしてキム・ヘソンを選んだんだろう、って考えたことある?
キム:まあ、スカウト部門の副社長と会って…
MC:だよねだよね、それで聞いたんでしょ?
キム:僕に気を遣ってくれたリップサービスかもしれないけど、顔を見たら本気っぽかったんですよ。
MC:それGM?
キム:いえ、GMはお祝いのメッセージをくれただけです。
キム:スカウト部門の副社長さんです。その方が言ってくれたのは「守備を第一に見ていた」と。聞いた話では、ギャビン・ラックス選手の守備が少し…期待よりちょっと足りないってことで、そこを僕が埋められると見てくれたみたいです。守備と走塁ですね。
MC:僕も調べてみたんだけど、ギャビン・ラックスみたいな打てるセカンドってなかなかいないんだよね。
キム:そうですね、バッティングは本当にうまいですから。
MC:MLBでもあれだけの成績を出せるセカンドって多くないんだよ。そんな中、韓国リーグではトップ選手だけどメジャーで通用する保証はまだないのに、それでもドジャースはキム・ヘソンに投資したんだよね。
キム:そうです、そうなんです。
MC:わ~、ヘソンが思ってた以上にだよ。もちろん、君はいい選手だよ。ものすごくいい選手だけど、うちらが思ってる以上に、球団側はもっと高く評価していたのかもね。俺はスカウトの目を信頼してるからさ、あの人たちはバカじゃないんだよ。
キム:そうですね、バカじゃないですよね笑
MC:つまり、それだけキム・ヘソンに投資する価値がはっきりあるからこそ、フランチャイズスターとして育てなきゃいけないような選手までトレードに出して、それだけの価値があるって判断したんだと思う。俺はそういうふうに見てたよ。バックアップ要員として使うつもりなのかな?「バックアップまで揃えて世界最高のチームを作ろうとしてるのか?」って思ってたんだけど、そしたら契約してすぐに、その選手をトレードに出したんだよね。
キム:最初は僕も「バックアップとして使うのかな?」と思ってましたけど、すぐに放出したのを見て驚きました。
MC:ドジャースがヘソン選手に求める役割って、どういうものだと思いますか?
キム:去年もそうでしたけど、大谷選手以外に盗塁を積極的にする選手が少なかったんです。でも大谷選手が走ることでチーム全体の機動力が上がって、得点にもつながってたと思います。だから僕にも、走塁面では大きく期待してるんじゃないかと。守備と盗塁ですね。
MC:オフェンスでは大谷、ベッツ、テオスカー、マンシー、スミスが30本、40本くらい打ってくれる打線だから。それから、良いお手本が一人いるよね。素晴らしい活躍を見せてくれた選手、エドマンだよ。エドマンと、それからヘソンみたいなタイプの選手が一緒に並んでいると、チームのバランス、調和がすごく良くなるだろうって、ドジャースは思ったんじゃないかな。
キム:僕もたぶんそういうふうに考えられてるんだろうなって思ってます。僕ができないことはその(打順)前の人たちがやってくれるので、その前の人たちができないことを、僕が補えたらいいなと。前のバッターたちはホームランをたくさん打ってくれますし、僕はそういう人たちがあまり得意じゃない、走塁プレーとか、そういう部分でうまくやって貢献できればって思っています。
r/Dodgers の反応
スレッドタイトル:キム・ヘソンがエンゼルスからのオファーを断る
+1.5K
マックス・マンシーファン
「ブロヘイ(Brohei=翔平のあだ名)」とプレーするか、エンゼルスで一生勝てないか、簡単な選択だよね😂😂😂
でも真面目な話、チームプレイヤーとして競争を望んだ彼の姿勢には敬意を表する。
+250
┗ドジャースファン
あるいは単純に翔平に何が起こったかを見ればいい。エンゼルスで6年間プレーしてプレーオフなし。ドジャースに移籍して1年目で優勝。
それだけで誰にとってもかなりわかりやすい選択になると思うよ。
+35
┗ドジャースファン
あのチームが2人のGOAT級の才能を台無しにするのをもう見てきたから。
俺はもう大丈夫、ありがと。
+47
┗ロウキ・ササキファン
キムと大谷の違いはここだよね。「最高の選手になること」が最重要じゃないってわかってる(反・個人主義的)。それよりも、たとえお金が減ったりマイナー行きのリスクがあっても「いいチームに加わりたい」って気持ち。
(大谷はジャイアンツの方がオファー金額が高かったってファーハン・ザイディが言ってたし)
お金より大事なものがあるって思ってる選手もいるんだよ。
+25
┗マックス・マンシーファン
>お金より大事なものがあるって思ってる選手もいるんだよ。
子供の頃いつも疑問に思ってたよ。なんでスーパースターたちは“ビッグマネー”ばっかり追いかけて、スーパーチームを組もうとしなかったのかって(マイアミ・ヒートがやるまではね笑)
この世代の選手たちから、こういうマインドが見られるのは新鮮だよ。
+11
┗ロウキ・ササキファン
彼はトラウトというもう一人のGOATを見て「ないな」って思ったんだよ。
+10
┗ドジャースファン
>「ブロヘイ(Brohei)」とプレーする
どうやって意思疎通してるんだろ
-35
┗ドジャースファン
愛の力さ ❤️💕
+23
┗ドジャースファン
このコメントをセリーヌ・ディオンのパワーバラードみたいに読んだよ笑
+6
┗大谷翔平ファン
通訳とカタコトの英語じゃない?
+7
ドジャースファン
最高の選手って、常に物事を大局的に見てると思う。キムみたいな選手がいてくれてありがたいよ。
+227
┗ロウキ・ササキファン
フリーマンが言ってた。「このユニフォームを着てることを誇りに思わないといけない」って。
大谷は2024年に「まだルーキーのつもりだ」「ドジャースにふさわしいと証明しないと」って言ってた。
でもたぶん、今のドジャースの中にもそういうふうには感じてなくて、金目的かなんかで来てる選手もいるだろうね。
+32
ジャッキー・ロビンソンファン
素晴らしい姿勢だよね。自分に賭けて、大局を見てる。最高だよ。
+185
┗ドジャースファン
「その男に金を払え!…奴に金を払ってやれ!」
+37
ヴィン・スカリーファン
こいつはマジですごい。ドジャースではスタメンじゃないってわかってて、それでも選んだんだぜ。エンゼルスならスタメン確約だったのに、それでも心動かなかったって。アルテ(モレノ)はチームを売るべきだ!
+227
┗フアン・ウリーベファン
本人いわく、エンゼルスの方が提示額は高かったけど、決断に影響を与えるほどではなかったってさ。
+53
┗ドジャースファン
エンゼルスファンはもっとしっかり抗議しないと。モレノにボイコットすべき。何も行動しないのに文句ばっかり言ってるからな。
+36
┗クレイトン・カーショウファン
「ファンの抗議なんて意味ない」とか言われるけど、ドジャースファンはマッコートの時にやって、実際あれが売却に繋がったよね。
+17
ランク・マッコートはドジャースの元オーナー。マッコート夫妻の球団資金の私的流用や離婚問題が原因で球団経営が悪化した。
┗ドジャースファン
まあ、マッコートの場合は離婚と破産っていう決定打があったから。アルテにはその要素が欠けてるけど。
+22
┗山本由伸ファン
彼はマイナーに落とされる可能性があるのを承知で、それでも必死に食らいついた。そしてその活躍でCT3(クリス・テイラー)をDFAに追いやった。
今季は代走や控え要員中心かもしれないけど、来年ベテラン勢が契約満了で抜けた後の役割が楽しみだね。
+19
┗ドジャースファン
俺もエンゼルスは嫌いじゃないけど、アルテは本当に有害な存在だと思う。歴代最高クラスの選手が2人もいたのに何もしなかった。マジで罪深いよ。
+8
野茂英雄ファン
ロサンゼルス生まれの日系アメリカ人として、超礼儀正しいアジア的解釈をさせてもらうと──「クソみたいなチームには行きたくなかったんだ」ってことだと思う
+140
┗トミー・エドマンファン
この意見に同意する
+20
ウィル・スミスファン
「一生に一度のチャンスだから、大胆な選択をした」
この考え方、好きだな
+148
┗キケ・ヘルナンデスファン
なんて素敵な言葉。ますます彼のことが好きになった(これ以上好きになれるの?)
+17
山本由伸ファン
ショウゴッドとトミータンクスと一緒にプレーできるんだからな
+39
┗クリス・テイラーファン
日本と韓国が千年の因縁に終止符を打って親友になった。ドジャースがそれを実現させた
+7
クレイトン・カーショウファン
世界最高のチームに入るために自分自身に賭けたんだ。夢を生きてるな
+83
┗ドジャースファン
ショウヘイがどうなったかを見て。それとは逆を選んだってことだ
+9
ジャッキー・ロビンソンファン
この選手ほんと好き。それに、インタビューも良かったよね。アメリカ人選手がFAの決断についてここまで率直に話すことなんて滅多にない。でもヘソンはすごくオープンで誠実だった
+75
┗フェルナンド・バレンズエラファン
ほんとそれ。もともと好きだったけど、この姿勢は最高。すごく謙虚だし、自分を信じてて、楽な道を選びたくないっていう気概がある。今後のキャリアが楽しみ
+7
┗ドジャースファン
ソトは正直だったよ笑
たぶんNYメディア相手には正直すぎたかもだけど…
+7
┗ジャッキー・ロビンソンファン
🤣
+0
フアン・ウリーベファン
一部のKBOメディアの評論家や元選手からは批判も受けてたよ。「マイナーリーグ拒否権を勝ち取れなかった」とか、「いきなりレギュラーで出られるチームを選ばなかった(=楽な道を選ばなかった)」って
+38
ドジャースファン
こういう姿勢が大好きだ。彼がドジャースに来てくれて嬉しい🙂↕️
+40
ドジャースファン
エンゼルスにホームでスイープされたのを見なきゃいけなかったのは不運だったけど、それでも正しい選択だったと思う🤦🏻♂️
+26
┗ドジャースファン
それを覚えてるのはエンゼルスファンくらいだし、気にする必要もない。
向こうは8連勝したあとに5連敗、その間に得点わずか5点だったし
+21
キム・ヘソンファン
このインタビューは2月にSBS Sportsで放送されたもので、インタビュアーはKBOのアナウンサーで元キウム・ヒーローズの選手、イ・テックン(이택근)。
この映像は「Off the TV」というYouTubeチャンネルの一部。このチャンネルはMLBでプレーする韓国人選手の情報を追うのに最適だよ
+24
シアトル・マリナーズファン
これがちゃんとしたチームを作った時に起きることだよ
+25
┗クリーブランド人
質の高いチームを「買った」だけだろ
-22
┗ドジャースファン
FA補強もチーム作りの一部じゃないの?
+6
大谷翔平ファン
最高のケースなら、新たな王朝の一員として名を残せる。最悪でも、最高の選手たちのプレーを間近で見ながらそれなりの報酬をもらえる。
正直デメリットなんてほとんどないよね
+19
翻訳元:https://x.gd/vlHtD
コメント
バーターしたくて来ているのにエンゼルスなんて行くかよ
寧ろドジャース以外の選択肢なんて存在しないし年俸だって国策資金で補填しているよ
バーターって?
どちらにせよ韓国人って背伸びしていいチームに入りたがるよね
サッカーのパリとかバイエルンとか
流石にそれはスポーツ選手なら誰だってそうでしょ。
そうじゃない選手のほうが珍しいよ。
日本人はそこまでしなくないか
ベンチ温め担当より、ちゃんと活躍できるところの方がいいよ
2018年に大谷翔平はドジャースではなくてエンゼルスを選んだじゃん
理由は毎日打者で出場して二刀流で起用させてくれるからって
ドジャースに来るなら投手一本にしろって言われたから選ばなかった
週間MVP取ったミゲル・バルガスも毎日試合に出場出来る環境になってドジャースから放出されて良かった言ってたし
実力的にも場違い